炎の浪花男 あの超有名な塩ラーメン屋のなんば店が完全リニューアル『龍旗信 大阪なんば店』
『完全リニューアルオープン・塩一筋 十三年目の本気』
あの超人気の“堺の塩ラーメン屋”のなんばこめじるし店が
昨年末(2013年12月19日)にメニューを一新して再オープンしてん。

『龍旗信 RIZE(ライズ)』

とにかくこの屋号(店名)からしてしてオレの中ではROCKやねん!
(確かにCherの息子のJESSEのバンド名は『RIZE』なんやけど・・・)
ま、店主の松原龍司氏の生き方自体が“ROCK”で好きなんやけど
話がめっさ長なるから今回はそんなには語らんけど・・・
「ラーメンは日本の食文化で、その旨さはきっと世界に通じる!」
とほぼ単身で、世界(イギリス・イタリアなど)に喧嘩を売りに行く
男気ちゅうたら、ホンマに凄いとしかいいようがあらへん。
ま、勝敗で言うたら、完全に勝つのんはめっちゃ難しいから、
苦労の割には、引き分けでまだ良かったぐらいにしかならんコトも多く、
時にはボコボコにしてやられてるのに、「いや、もう一回や!」と
不屈の挑戦を続けてる姿に感動さえする。
オレは、若い時に音楽で、それこそ米国でコテンパンにやられて
尻尾を巻いて逃げ出してもーたから、それが痛いように解るねん。
でも、そんなヘナチョコなオレでさえも
「もう一回、食文化で世界へ!」
と密かに魂を燃えさせていれるんは、松原氏の活躍の影響もあるかも?(笑)
「カレーは、日本の食文化で、その旨さは世界に通じる!」
“龍の旗を信じて、闘う!”
って、「おまえはキャプテン・ハーロックか?」と
思わず“ツッコミ”たなんねんけど、
ホンマにそのまんまの生き方やからマジ凄いねん。
「俺の旗のもとに、俺は自由に生きる」というハーロックの志。
自由に生きるかわりに、どこで死んでも倒れてもその責任は自分で負う!ちゅうコト。
海賊には国境なんか、まったく関係あらへん。
世界中の行きたいトコでどこへでも自由に行けるでぇ!
ハーロックが掲げる「ドクロの旗」の意味は、
人を脅かすためのもんやのーて、
「俺は、たとえ骨になっても戦い抜く」という決意やから。
うーん、やっぱ、似てるような気がする。
(誉めすぎか?爆)
とやっぱり、長なってもーたがな。(汗)
話を戻そ。
なんばこめじるし店がリニューアルした話な。

この看板でも見て分かるように
今回は、“塩こってり”をメインに♪
新しい世代のラーメン屋が、後ろから次々と攻め寄ってきてるから、
ここは一丁またちょっと引き離しとかんとちゅうような匂いがプンプン!(笑)
ちゅうコトで、もう既に仲間も間でも“リピーター”が出てきてるほど噂になってる
『鶏炊いたん塩そば』

隣で、「同じモン」食うてる呑み友が
「この“こってり”さが、何か天下一品みたいやなぁ~!?」
って、云うてるけど・・・
一見、そんな風に感じるかも知れんけど・・・
よー味わったら、全然、こっちの方が上品で繊細な味。
ぜんぜん、後味がひつこないから、どんどん食える!
ネーミングも好きやわ。
「鶏白湯」(とりぱいたん)やのーて
「鶏炊いたん」やもんなぁ。
大阪弁まるだし!
えぇやん♪
食べてたら、松原氏が声をかけてくる。
『ぐっさん、来てもーておーきにです♪
お手柔らかにお願いします!(笑)』
「いや、いや、これ、めっちゃ旨いですヮ♪』
『でも、ぐっさんは、貝出汁得意にしてはるから
塩そばの方食べて欲しかったなぁ~!?』
「また、次ん時は“塩そば”食いに来ますヮ!」
よーし、オレも今年は、髭を全部剃って、新しいイメージで行くでぇ!
「えっ、髭生やしてるんと作る商品は全く関係ない!」って・・・
そんなコトあるかい!
「髭、剃ると・・・
えぇ塩梅になるから!」
ソルト・・・
えぇ塩梅・・・
●『龍旗信』 大阪なんば店 (リュウキシン)
大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし 1F
06-6644-2523
[月~金] 11:30~16:00 18:00~24:00(LO.23:30)
[土日祝] 11:30~24:00(LO.23:30)
不定休(なんばCITYに準ずる)
あの超人気の“堺の塩ラーメン屋”のなんばこめじるし店が
昨年末(2013年12月19日)にメニューを一新して再オープンしてん。

『龍旗信 RIZE(ライズ)』

とにかくこの屋号(店名)からしてしてオレの中ではROCKやねん!
(確かにCherの息子のJESSEのバンド名は『RIZE』なんやけど・・・)
ま、店主の松原龍司氏の生き方自体が“ROCK”で好きなんやけど
話がめっさ長なるから今回はそんなには語らんけど・・・
「ラーメンは日本の食文化で、その旨さはきっと世界に通じる!」
とほぼ単身で、世界(イギリス・イタリアなど)に喧嘩を売りに行く
男気ちゅうたら、ホンマに凄いとしかいいようがあらへん。
ま、勝敗で言うたら、完全に勝つのんはめっちゃ難しいから、
苦労の割には、引き分けでまだ良かったぐらいにしかならんコトも多く、
時にはボコボコにしてやられてるのに、「いや、もう一回や!」と
不屈の挑戦を続けてる姿に感動さえする。
オレは、若い時に音楽で、それこそ米国でコテンパンにやられて
尻尾を巻いて逃げ出してもーたから、それが痛いように解るねん。
でも、そんなヘナチョコなオレでさえも
「もう一回、食文化で世界へ!」
と密かに魂を燃えさせていれるんは、松原氏の活躍の影響もあるかも?(笑)
「カレーは、日本の食文化で、その旨さは世界に通じる!」
“龍の旗を信じて、闘う!”
って、「おまえはキャプテン・ハーロックか?」と
思わず“ツッコミ”たなんねんけど、
ホンマにそのまんまの生き方やからマジ凄いねん。
「俺の旗のもとに、俺は自由に生きる」というハーロックの志。
自由に生きるかわりに、どこで死んでも倒れてもその責任は自分で負う!ちゅうコト。
海賊には国境なんか、まったく関係あらへん。
世界中の行きたいトコでどこへでも自由に行けるでぇ!
ハーロックが掲げる「ドクロの旗」の意味は、
人を脅かすためのもんやのーて、
「俺は、たとえ骨になっても戦い抜く」という決意やから。
うーん、やっぱ、似てるような気がする。
(誉めすぎか?爆)
とやっぱり、長なってもーたがな。(汗)
話を戻そ。
なんばこめじるし店がリニューアルした話な。

この看板でも見て分かるように
今回は、“塩こってり”をメインに♪
新しい世代のラーメン屋が、後ろから次々と攻め寄ってきてるから、
ここは一丁またちょっと引き離しとかんとちゅうような匂いがプンプン!(笑)
ちゅうコトで、もう既に仲間も間でも“リピーター”が出てきてるほど噂になってる
『鶏炊いたん塩そば』

隣で、「同じモン」食うてる呑み友が
「この“こってり”さが、何か天下一品みたいやなぁ~!?」
って、云うてるけど・・・
一見、そんな風に感じるかも知れんけど・・・
よー味わったら、全然、こっちの方が上品で繊細な味。
ぜんぜん、後味がひつこないから、どんどん食える!
ネーミングも好きやわ。
「鶏白湯」(とりぱいたん)やのーて
「鶏炊いたん」やもんなぁ。
大阪弁まるだし!
えぇやん♪
食べてたら、松原氏が声をかけてくる。
『ぐっさん、来てもーておーきにです♪
お手柔らかにお願いします!(笑)』
「いや、いや、これ、めっちゃ旨いですヮ♪』
『でも、ぐっさんは、貝出汁得意にしてはるから
塩そばの方食べて欲しかったなぁ~!?』
「また、次ん時は“塩そば”食いに来ますヮ!」
よーし、オレも今年は、髭を全部剃って、新しいイメージで行くでぇ!
「えっ、髭生やしてるんと作る商品は全く関係ない!」って・・・
そんなコトあるかい!
「髭、剃ると・・・
えぇ塩梅になるから!」
ソルト・・・
えぇ塩梅・・・
●『龍旗信』 大阪なんば店 (リュウキシン)
大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし 1F
06-6644-2523
[月~金] 11:30~16:00 18:00~24:00(LO.23:30)
[土日祝] 11:30~24:00(LO.23:30)
不定休(なんばCITYに準ずる)
関連ランキング:ラーメン | 難波駅(南海)、恵美須町駅、今宮戎駅
スポンサーサイト