炎の浪花男 お気に入りのBAR 『レストラン&バー Level 36』
神戸の夜景を快適に見るにはこのBARしかあらへんやろ?
新幹線の新神戸駅。
その前にそびえ立つビルは「ANAクラウンプラザホテル」
その36階にあるレストラン&バー。
オレは、夜のバーしか来えへんねんけど・・・
36階のエレベーターを降りたら、そこはもう大人の世界!!!
床に投影した店のロゴ!
おっ洒落~♪

『レストラン&バー Level 36』
このデカイ窓から見える絶景!ホンマに言葉を失うでぇ!
やっぱ、神戸は夜景が素晴らしいヮ♪

内装もかなりオシャレやでぇ~!

ちょい暗い目の照明には、蝋燭の優しい明かりが合ってるなぁ~♪

この夜景を見ながら呑む酒は、旨いに決まってるやん!
はい、オレが呑むんは、いつもの「ズブロッカ・トニック(ライム落し)」

「ズブロッカ」って何?ちゅう人もおるんかいな?
ポーランド産の「ウォッカ」の一種。
特徴は、一瓶の中に必ず「バイソン・グラス」一本が入ってるねん。
ズブロッカのラベルに描かれているんは、
ヨーロッパバイソン(ポーランドで「ジュブル」)
ポーランドには「ビアウォヴィエジャの森」ちゅうトコがあって・・・
ズブロッカの象徴であるバイソングラスが自生する森やねんて。
ポーランド北東、ベラルーシとの国境に位置しており、
ヨーロッパで唯一太古の自然を残しているといわれている森やねん。
1979年世界遺産(自然遺産)に認定。
現在、「バイソン」は、“絶滅危惧種”に指定されてて、
この森にも
400頭くらいの「バイソン」が生きとんねんて。
「バイソン」が好きなイネ科の植物が「バイソングラス」
これがあの「ズブロッカ」の特徴になってる淡いオリーブ色、柔らかな香りになってんねん。
普通の「ウォッカ」は無味無臭に対して
「ズブロッカ」は淡いオリーブ色、柔らかな香りと
かなり個性的。
さらに「バイソングラス」は、
実は「強壮剤」の役目をしてたりしてたりしてね…。
あの香りは・・・
うーん、何に似てるとかと云うたら・・・
「さくらもち(桜餅)」
一度、みなさんもぜひお試しあれ!
この『レベル36』で、美しい神戸の夜景を見ながらの
「ズブロッカ・トニック(ライム落とし)」
●レストラン&バー Level 36 (レベルサーティシックス)
兵庫県神戸市中央区北野町1-1 ANAクラウンプラザホテル神戸 36F
078-291-1133
[ランチ] 11:30~14:30
[ティータイム] 14:00~17:00 (土日祝のみ)
[ディナー] 17:30~21:00pm
[バータイム] 21:00~23:00(金土祝前日は深夜0:00まで)
【ラストオーダーは各15分前】
※上記は9/1~12/1の営業時間となります。
営業時間は予告なく変更させていただく場合があります。ご利用の際はご確認ください。
無休
新幹線の新神戸駅。
その前にそびえ立つビルは「ANAクラウンプラザホテル」
その36階にあるレストラン&バー。
オレは、夜のバーしか来えへんねんけど・・・
36階のエレベーターを降りたら、そこはもう大人の世界!!!
床に投影した店のロゴ!
おっ洒落~♪

『レストラン&バー Level 36』
このデカイ窓から見える絶景!ホンマに言葉を失うでぇ!
やっぱ、神戸は夜景が素晴らしいヮ♪

内装もかなりオシャレやでぇ~!

ちょい暗い目の照明には、蝋燭の優しい明かりが合ってるなぁ~♪

この夜景を見ながら呑む酒は、旨いに決まってるやん!
はい、オレが呑むんは、いつもの「ズブロッカ・トニック(ライム落し)」

「ズブロッカ」って何?ちゅう人もおるんかいな?
ポーランド産の「ウォッカ」の一種。
特徴は、一瓶の中に必ず「バイソン・グラス」一本が入ってるねん。
![]() | ズブロッカ 500ml 1本 【ウォッカ】 () ズブロッカウォッカ 商品詳細を見る |
ズブロッカのラベルに描かれているんは、
ヨーロッパバイソン(ポーランドで「ジュブル」)
ポーランドには「ビアウォヴィエジャの森」ちゅうトコがあって・・・
ズブロッカの象徴であるバイソングラスが自生する森やねんて。
ポーランド北東、ベラルーシとの国境に位置しており、
ヨーロッパで唯一太古の自然を残しているといわれている森やねん。
1979年世界遺産(自然遺産)に認定。
現在、「バイソン」は、“絶滅危惧種”に指定されてて、
この森にも
400頭くらいの「バイソン」が生きとんねんて。
「バイソン」が好きなイネ科の植物が「バイソングラス」
これがあの「ズブロッカ」の特徴になってる淡いオリーブ色、柔らかな香りになってんねん。
普通の「ウォッカ」は無味無臭に対して
「ズブロッカ」は淡いオリーブ色、柔らかな香りと
かなり個性的。
さらに「バイソングラス」は、
実は「強壮剤」の役目をしてたりしてたりしてね…。
あの香りは・・・
うーん、何に似てるとかと云うたら・・・
「さくらもち(桜餅)」
一度、みなさんもぜひお試しあれ!
この『レベル36』で、美しい神戸の夜景を見ながらの
「ズブロッカ・トニック(ライム落とし)」
●レストラン&バー Level 36 (レベルサーティシックス)
兵庫県神戸市中央区北野町1-1 ANAクラウンプラザホテル神戸 36F
078-291-1133
[ランチ] 11:30~14:30
[ティータイム] 14:00~17:00 (土日祝のみ)
[ディナー] 17:30~21:00pm
[バータイム] 21:00~23:00(金土祝前日は深夜0:00まで)
【ラストオーダーは各15分前】
※上記は9/1~12/1の営業時間となります。
営業時間は予告なく変更させていただく場合があります。ご利用の際はご確認ください。
無休
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
炎の浪花男 京都の隠れ家ツアーの〆は、おっちゃんの・・・『HUSH』
『祇園でもう一軒と思いきや…おっちゃんの地元へ』
京都の隠れ家的居酒屋『きさいち』
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-839.html
京都・祇園の隠れ家的日本酒BAR『花観酒房』
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-840.html
と二軒とも京都らしい“隠れ家”がキーワード。
せっかく祇園やし…
次は、京美人の居る隠れ家“クラブ”へと期待は高まったんやけど…
“おっちゃん”は、
『そろそろ帰りましょか~!』
「え、もう(こんな早い時間やのに)帰るんですか?」
『地元で行かんとアカン店あんねん!』
「ほな、そこに付き合います!!」
で、JRで千里丘へ。
駅から歩くこと3分、おっちゃんの(めっさ)いきつけのBAR
噂には聞いてたし、おっちゃんのブログにもよー登場するんで、
行ってみたかった店ですヮ!
santa cafe 『HASH』 (サンタ カフェ・ハッシュ)

この店に着いたら、お客さんは常連さんでおっちゃんの知り合いばっか。
もう“おっちゃん”は完全に接待モードやなくなってるしぃ…。
(実は、お客様はまだこの店でも一緒ですが…汗)
地元感まるだし!(爆)
ここに来たら“おっちゃん”おススメの「チリミートパイ」を食わんとな。

その前に“ぷはぁ~”
「レーベンブロイ」の生、久々に呑んだなぁ~!

『チリミートパイ、野菜載せててな~!』
“おっちゃん”仕様があるらしい。
うん、そないに辛さはあらへんけど、コクの旨味がえぇわぁ!
パイもサクサクしててえーがな。
野菜もマッチしてて、こらビールが進むヮ♪

もう一品「チョリソー(辛いソーセージ)パイ」も
野菜載せで登場!
これも辛さはマイルドやな。
なんか、オレの中では、これ新しいぞー!
うん、これもまたビールに合うわぁ♪

調子に乗ったオレは、「タコスピザ」を注文!
薄くてパリパリのん好きやねん!

この“B級グルメ”感がえぇなぁ~!
最後は「オムライス」で〆
トマトソースとデミグラスソースがあんねんけど
オレはデミグラスを選択!
玉子が実にふわとろで完全にオレの好み!

「旗まで立ってて、めっさ嬉しい♪」
やっぱ、男はいつまで経っても、「お子様ランチ」が好きなんやろな。(爆)
うん、このふわとろの玉子とのマッチしてんのがえぇわぁ♪
これやったら、トマトソースもかなりえぇやろな~!?
「で、おっちゃん、なんでここへ今日来なアカンかったん?」
『今日はマスターの誕生日やねん♪』
「いくつになりはったん?」と思ったら、オレと一緒の歳やったヮ。
「おめでとーございます!」
マスターは大の“忌野清志郎”ファン♪
ちゅうか、同じ年代やし、バンドもしてはるし、
ロックの話は共通話題も多い!
オレがこの日、KISSのTシャツを着てたんで
ポール・スタンレー(KISSのVo)のお面(マスク)を
わざわざ奥から出してくれてのサービス・ショット!

これ、長い毛もかつら(ウィッグ)被ったら
そのままKISSの真似出来る、便利グッズやヮ!
ほな、どーぞこれからもよろしゅう頼んます♪
とここを出た三人。
「おっちゃん、今日は色々をごっそさんでした。
めっさ楽しかったですヮ♪」
取引先のお客様は…
『やっぱり、よー食べて、よー呑みはりますね~
ビックリしました!
でも、生で、間近で見れて良かったです!!』
と喜んでくれてはったんで、オレも来た甲斐がありましたヮ。
『ほな、ここで失礼させて頂きます。』
と家と反対側に消えていった“おっちゃん”
「どこへ行きはるんやろ?
まさか一人でにんにくラーメン食べに行ったんと・・・」
●santa cafe 『HASH』 (サンタ カフェ・ハッシュ)
大阪府摂津市千里丘東3-10-10 ブラウンシュガービル 1F
072-625-2662
[月~水] 11:00~19:00
[金・土・祝前日] 18:00~翌1:00
[日] 11:00~14:00
木休
京都の隠れ家的居酒屋『きさいち』
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-839.html
京都・祇園の隠れ家的日本酒BAR『花観酒房』
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-840.html
と二軒とも京都らしい“隠れ家”がキーワード。
せっかく祇園やし…
次は、京美人の居る隠れ家“クラブ”へと期待は高まったんやけど…
“おっちゃん”は、
『そろそろ帰りましょか~!』
「え、もう(こんな早い時間やのに)帰るんですか?」
『地元で行かんとアカン店あんねん!』
「ほな、そこに付き合います!!」
で、JRで千里丘へ。
駅から歩くこと3分、おっちゃんの(めっさ)いきつけのBAR
噂には聞いてたし、おっちゃんのブログにもよー登場するんで、
行ってみたかった店ですヮ!
santa cafe 『HASH』 (サンタ カフェ・ハッシュ)

この店に着いたら、お客さんは常連さんでおっちゃんの知り合いばっか。
もう“おっちゃん”は完全に接待モードやなくなってるしぃ…。
(実は、お客様はまだこの店でも一緒ですが…汗)
地元感まるだし!(爆)
ここに来たら“おっちゃん”おススメの「チリミートパイ」を食わんとな。

その前に“ぷはぁ~”
「レーベンブロイ」の生、久々に呑んだなぁ~!

『チリミートパイ、野菜載せててな~!』
“おっちゃん”仕様があるらしい。
うん、そないに辛さはあらへんけど、コクの旨味がえぇわぁ!
パイもサクサクしててえーがな。
野菜もマッチしてて、こらビールが進むヮ♪

もう一品「チョリソー(辛いソーセージ)パイ」も
野菜載せで登場!
これも辛さはマイルドやな。
なんか、オレの中では、これ新しいぞー!
うん、これもまたビールに合うわぁ♪

調子に乗ったオレは、「タコスピザ」を注文!
薄くてパリパリのん好きやねん!

この“B級グルメ”感がえぇなぁ~!
最後は「オムライス」で〆
トマトソースとデミグラスソースがあんねんけど
オレはデミグラスを選択!
玉子が実にふわとろで完全にオレの好み!

「旗まで立ってて、めっさ嬉しい♪」
やっぱ、男はいつまで経っても、「お子様ランチ」が好きなんやろな。(爆)
うん、このふわとろの玉子とのマッチしてんのがえぇわぁ♪
これやったら、トマトソースもかなりえぇやろな~!?
「で、おっちゃん、なんでここへ今日来なアカンかったん?」
『今日はマスターの誕生日やねん♪』
「いくつになりはったん?」と思ったら、オレと一緒の歳やったヮ。
「おめでとーございます!」
マスターは大の“忌野清志郎”ファン♪
ちゅうか、同じ年代やし、バンドもしてはるし、
ロックの話は共通話題も多い!
オレがこの日、KISSのTシャツを着てたんで
ポール・スタンレー(KISSのVo)のお面(マスク)を
わざわざ奥から出してくれてのサービス・ショット!

これ、長い毛もかつら(ウィッグ)被ったら
そのままKISSの真似出来る、便利グッズやヮ!
ほな、どーぞこれからもよろしゅう頼んます♪
とここを出た三人。
「おっちゃん、今日は色々をごっそさんでした。
めっさ楽しかったですヮ♪」
取引先のお客様は…
『やっぱり、よー食べて、よー呑みはりますね~
ビックリしました!
でも、生で、間近で見れて良かったです!!』
と喜んでくれてはったんで、オレも来た甲斐がありましたヮ。
『ほな、ここで失礼させて頂きます。』
と家と反対側に消えていった“おっちゃん”
「どこへ行きはるんやろ?
まさか一人でにんにくラーメン食べに行ったんと・・・」
●santa cafe 『HASH』 (サンタ カフェ・ハッシュ)
大阪府摂津市千里丘東3-10-10 ブラウンシュガービル 1F
072-625-2662
[月~水] 11:00~19:00
[金・土・祝前日] 18:00~翌1:00
[日] 11:00~14:00
木休
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
炎の浪花男 京都の祇園の隠れ家的日本酒BARでKO!『花観酒房』
『さすが唎酒師のお店!超お宝級の日本酒がぎょーさんあってビックリ!!』
京都駅近くの隠れ家的居酒屋『きさいち』の後は・・・
京都・祇園の隠れ家的日本酒BARへ。
※『きさいち』はこんなんでした!
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-839.html
『きさいち』めっさ魚旨かったんやけど・・・
なんとポン酒(日本酒)が「辛丹波」の一種しかないんが残念…
と後にしたら・・・
“おっちゃん”が
「えぇ日本酒呑めるトコに行きましょか~!」
と粋な計らい!(嬉)
久々に祇園に来ましたヮ♪

吟醸酒と一品料理 『花観酒房』
な、なんか、めっさバブリーなビルですけど・・・
で、「エレベーター」が凄いねん!
中が全部“金色”!!!

3Fにおました~!

入ったら、これまたデッカイ絵が飾ってあって
めっさぁ大人な落ち着いた空間!
もう見るからにシャンとしたベテランの唎酒師がお出迎え。
「そら、この祇園で20年もやってはるんやから、こらきっと只者やないでぇ・・・」
とカウンター席に座ったら、前の「冷蔵庫」に目は釘付け!
「お宝ばっかやし…」(唖然)

そんな“唎酒師の方”ほどは詳しないけど・・・
ウチの店【ラヴィリンス】でも地酒出してるし、
ま、今までなんだかんだでよーさんポン酒呑んできてるから
ちょっとは“えぇ酒”判るねんけど・・・
ここのセレクトは半端ないヮ。
メニューで早速“銘柄”を確認!

もう、こんだけえぇ酒あったら、逆に選ぶン迷う!(笑)
「初めてのご来店の方に飲んで頂きたいお酒」
ちゅうのんがあったさかいに素直にまずはそれを注文!
『春鹿』斗びん囲い(純米大吟醸)

香りもえぇし、さらりと呑みやすい!
でも、ちゃんと旨いねん!!
「お通し」も京料理で上品!

オレは、なんぼえぇ酒ちゅうてもえぇアテ(肴)がないとアカンねん!

「生カラスミ」ってあったから頼んでみた。

なんか、これも上品なえぇ塩梅や!
そら、これだけでも酒何杯も呑めるでぇ!
で、お次のお酒は…
福井の銘酒『黒龍』のお宝『石田屋』
これ、ホンマに手に入れへんのですヮ。
ウチのオカンの出身は福井やから『黒龍』はオレのお気に入りやねん!
でも、これは超レアで今までだったの一回しか呑んだコトあらへん。(汗)

大吟醸純米酒を低温長期熟成させてるから、
ごっつまろやかで呑みやすいねん。
ごっつ香りもえぇし、旨味もある!
もう、究極のポン酒やな!
さらにアテは「クリームチーズの酒粕漬け」
これ好きやねん!

お次は、同じく『黒龍』超レア『二左衛門』
大吟醸純米酒を斗瓶囲いし、独自方法での熟成。
フレッシュ感もあって、ゴージャスな香りもあるねん。
オレは『石田屋』よりこっちの方が好きかな。

で、「おばんざいの取り合わせ」
これこそ、京都に来たちゅう感じするやん♪

でも、「おばんざい」ちゅうより
「京料理一品」ちゅう方がピッタリかなぁ!
これね~、もうBARのついでの料理やないよー!
はい、割烹レベルの旨さですヮ。

他の方が頼んだんもちょっとづつ味見させてもーてんけど
もうどれも日本の最高峰級の味でしたヮ。
改めて、日本酒ってホンマに凄いヮ!
セレクトしてるここのマスターも凄いヮ!!
“おっちゃん”ごっそぉさん!
●『花観酒房』 (はなみしゅぼう)
京都市東山区祇園花見小路通富永町東入ル南側 アミカビル 3F
075-533-2811
18:00~翌2:30
日・祝休
京都駅近くの隠れ家的居酒屋『きさいち』の後は・・・
京都・祇園の隠れ家的日本酒BARへ。
※『きさいち』はこんなんでした!
http://naniwaotoko.blog3.fc2.com/blog-entry-839.html
『きさいち』めっさ魚旨かったんやけど・・・
なんとポン酒(日本酒)が「辛丹波」の一種しかないんが残念…
と後にしたら・・・
“おっちゃん”が
「えぇ日本酒呑めるトコに行きましょか~!」
と粋な計らい!(嬉)
久々に祇園に来ましたヮ♪

吟醸酒と一品料理 『花観酒房』
な、なんか、めっさバブリーなビルですけど・・・
で、「エレベーター」が凄いねん!
中が全部“金色”!!!

3Fにおました~!

入ったら、これまたデッカイ絵が飾ってあって
めっさぁ大人な落ち着いた空間!
もう見るからにシャンとしたベテランの唎酒師がお出迎え。
「そら、この祇園で20年もやってはるんやから、こらきっと只者やないでぇ・・・」
とカウンター席に座ったら、前の「冷蔵庫」に目は釘付け!
「お宝ばっかやし…」(唖然)

そんな“唎酒師の方”ほどは詳しないけど・・・
ウチの店【ラヴィリンス】でも地酒出してるし、
ま、今までなんだかんだでよーさんポン酒呑んできてるから
ちょっとは“えぇ酒”判るねんけど・・・
ここのセレクトは半端ないヮ。
メニューで早速“銘柄”を確認!

もう、こんだけえぇ酒あったら、逆に選ぶン迷う!(笑)
「初めてのご来店の方に飲んで頂きたいお酒」
ちゅうのんがあったさかいに素直にまずはそれを注文!
『春鹿』斗びん囲い(純米大吟醸)

香りもえぇし、さらりと呑みやすい!
でも、ちゃんと旨いねん!!
「お通し」も京料理で上品!

オレは、なんぼえぇ酒ちゅうてもえぇアテ(肴)がないとアカンねん!

「生カラスミ」ってあったから頼んでみた。

なんか、これも上品なえぇ塩梅や!
そら、これだけでも酒何杯も呑めるでぇ!
で、お次のお酒は…
福井の銘酒『黒龍』のお宝『石田屋』
これ、ホンマに手に入れへんのですヮ。
ウチのオカンの出身は福井やから『黒龍』はオレのお気に入りやねん!
でも、これは超レアで今までだったの一回しか呑んだコトあらへん。(汗)

大吟醸純米酒を低温長期熟成させてるから、
ごっつまろやかで呑みやすいねん。
ごっつ香りもえぇし、旨味もある!
もう、究極のポン酒やな!
さらにアテは「クリームチーズの酒粕漬け」
これ好きやねん!

お次は、同じく『黒龍』超レア『二左衛門』
大吟醸純米酒を斗瓶囲いし、独自方法での熟成。
フレッシュ感もあって、ゴージャスな香りもあるねん。
オレは『石田屋』よりこっちの方が好きかな。

で、「おばんざいの取り合わせ」
これこそ、京都に来たちゅう感じするやん♪

でも、「おばんざい」ちゅうより
「京料理一品」ちゅう方がピッタリかなぁ!
これね~、もうBARのついでの料理やないよー!
はい、割烹レベルの旨さですヮ。

他の方が頼んだんもちょっとづつ味見させてもーてんけど
もうどれも日本の最高峰級の味でしたヮ。
改めて、日本酒ってホンマに凄いヮ!
セレクトしてるここのマスターも凄いヮ!!
“おっちゃん”ごっそぉさん!
●『花観酒房』 (はなみしゅぼう)
京都市東山区祇園花見小路通富永町東入ル南側 アミカビル 3F
075-533-2811
18:00~翌2:30
日・祝休
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ